炊飯器は大きく分けて「IH式炊飯器」と「マイコン式(直接炊き、間接炊き)炊飯器」の2種類に分かれます。
また、IH式炊飯器の中には、圧力をかけながら炊飯する圧力タイプもあります。

IH式炊飯器

IHコイルによる磁力線のはたらきで、鍋底や側面など複数個所から、内釜自体を発熱させる仕組みになっています。
高火力に加え、理想的な温度管理を行うことにより、水が対流してお米のおいしさを引き出し、むらが少なくふっくらと炊き上げることができます。
また、炊飯器内に圧力をかけながら炊飯する圧力タイプもあります。
圧力をかけ、水を100℃以上の高温にすることで、粘りや弾力、お米のうまみを引き出すことができ、ふっくらもちもちしたご飯に仕上がります。

マイコン式炊飯器

  • 直接炊き
    炊飯器本体の底のヒーターが直接内釜を加熱して、ごはんを炊き上げます。
    IH式炊飯器と比較すると火力はやや小さくなりますが、美味しく炊き上げることができます。

  • 間接炊き
    二重釜とも呼ばれる加熱方式で、外釜に水を入れ、本体底のヒーターで外釜内の水を加熱し、間接的に内釜のお米を加熱・蒸しあげます。
    直接加熱式に比べて火力が小さく、保温に適さない構造です。

炊飯器の大きさ(容量)

家族構成や食生活のパターンにあわせ、自分にあった容量の炊飯器を選ぶようにしましょう。

炊飯器の容量目安 一覧表

炊飯器の容量

最大炊飯容量

0.54Lタイプ

~3合まで

0.63Lタイプ

~3.5合まで

1.0Lタイプ

5.5合まで

1.5Lタイプ

~8合まで

1.8Lタイプ

10合まで

  • お米1合は、茶碗約2杯のご飯になります。
ページトップへ