使用上のご注意事項

ふたを勢い良く閉めないでください。

ポットを転倒させないでください。

傾けたり、ゆすったり、ふたを持って移動したりしないでください。

湯沸し中は湯を注がないでください。

器具用プラグ(磁石式)の先端にピン等金属片やごみを付着させないでください。

感電・ショート・発火の原因になります。

電動給湯方式の場合、沸騰直後に給湯するとお湯が出にくくなることがあります。

これは沸騰時の泡(空気)がポンプに入り、ポンプが空回りすることによるもので故障ではありません。
蒸気に注意して、一度上ふたをあけて空気を逃がしてから給湯してください。

水以外のものを電気ポットに入れないでください。

食材を入れたポリ袋を電気ポットに入れる料理法が、紹介されている事例が見受けられますが、水以外のものを電気ポットに入れることは、取扱説明書などで、禁止しておりますので、お止めください。状況によっては、ポリ袋が蒸気孔を塞ぎ、出湯ボタンを押さないにもかかわらず、自然にお湯が出てくる可能性があります。

内ぶたのパッキンが劣化し、変色・変形・破損等していたら、新しいパッキンと交換してください。

パッキンが劣化してくると、蒸気が漏れたり、傾けたり誤って転倒させてしまった際に、お湯が流れ出る恐れがあります。また、エアー給湯方式の場合は、お湯の出が悪くなる場合があります。パッキンの交換の仕方は取扱説明書をご確認ください。

子供のやけど事故を防止するための注意喚起リーフレットが東京都より発行されています。

詳しくはコチラをご覧ください。

海外でご使用の場合

100V仕様の国内専用製品については、海外で使用しないでください。

変圧器を用いて使用した場合、故障の原因にもなります。

海外向け製品については、使用する国や地域での電圧を必ずご確認ください。

電圧が異なったまま使用すると故障の原因にもなります。

海外向け製品を購入する際は、各社にお問い合わせ頂き、各社の保証対象国をご確認ください

ページトップへ