JEM-TR164
計器用変成器の保守・点検指針
- 【会員限定】情報へのアクセスは、別途IDおよびパスワードが必要です。
当会会員企業の方で【会員限定】用IDおよびパスワードをご入用の方は、こちらの利用登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。申請内容を確認後、電子メールにてIDおよびパスワードをご連絡します。 - 当会会員企業以外の方で本規格のPDFをご希望の場合は、JEMA刊行物 販売コーナーを通じて購入手続きをお願いいたします。
- その他JEMA刊行物の入手方法に関するお問い合わせは、こちらよりご連絡をお願いします。
- ダウンロードファイルのご使用に際しましては、必ずダウンロードファイル 使用上の注意をご確認ください。
規格番号 | 164 |
---|---|
最新版年号 | 2015 |
類別 | 変圧器類 |
制定年月 | 1988年8月31日 |
改正年月 | 2015年12月25日 |
確認年月 | 2023年11月17日 |
改正/廃止予定年月 | ー |
概要 | この技術資料は,油入式,モールド形及びガス式の変流器,零相変流器,計器用変圧器及び計器用変圧変流器(以下,計器用変成器という。)の保守・点検の指針について記載する。 ワニス絶縁などの一般乾式計器用変成器について,この技術資料を準用してもよい。 1988年にこの技術資料が制定されてから,25年以上が経過した。 この間に特高以下の電圧では,エポキシモールド形が著しく普及し,受電設備の小形化・高性能化に多大な貢献を果たしてきている。この普及と同時に,保守・点検に関わる事例も増え,製造業者においては取り扱いを考慮してきた。 また,特高以上の電圧では,この技術資料が制定された頃からガス絶縁開閉装置(GIS)の幅広い普及に合わせて,ガス式の計器用変成器がGISに組込まれる又は直結で取り付けられる構成が広く普及した。これらの機器についても設置後25年以上が経過していることから,保守・点検及び更新が必要となる時期に来ている。 こうした初版当時との計器用変成器を取り巻く環境変化を考慮し,この適用指針を改正した。 |
主な項目 | 保守・点検のフロー及び注意事項(フローチャート、保守・点検時の注意事項)、計器用変成器の種類(一般事項、絶縁方式)、計器用変成器の絶縁劣化(一般、油入式の絶縁劣化、モールド形の絶縁劣化、ガス式(SF6ガス絶縁形)の絶縁劣化)、据付時の点検(一般事項、設置場所、製品が現地に到着したときの点検、据付時の点検項目、据付時の試験)、運転開始直後の点検、保守・点検(概要、巡視点検、普通点検)、劣化判定(油入式の劣化判定、モールド形の劣化判定、ガス式の劣化判定)、点検時又は運転中における異常時の処置及び対策(一般事項、油入式の異常時の処置及び対策、モールド形の異常時の処置及び対策、ガス式の異常時の処置及び対策)、計器用変成器の更新(故障の形態、寿命のばらつき、計器用変成器の特徴、更新推奨時期)、高圧計器用変圧器に起因する波及事故防止対策 |
正誤票 | なし |
ページ数 | 44ページ ※注意:サイズが違うページ・白紙ページも1ページとしてカウントしております。 |