JEM-TR142
漏電遮断器適用指針
- 【会員限定】情報へのアクセスは、別途IDおよびパスワードが必要です。
当会会員企業の方で【会員限定】用IDおよびパスワードをご入用の方は、こちらの利用登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。申請内容を確認後、電子メールにてIDおよびパスワードをご連絡します。 - 当会会員企業以外の方で本規格のPDFをご希望の場合は、JEMA刊行物 販売コーナーを通じて購入手続きをお願いいたします。
- その他JEMA刊行物の入手方法に関するお問い合わせは、こちらよりご連絡をお願いします。
- ダウンロードファイルのご使用に際しましては、必ずダウンロードファイル 使用上の注意をご確認ください。
規格番号 | 142 |
---|---|
最新版年号 | 2019 |
類別 | 開閉機器類 |
制定年月 | 1985年4月2日 |
改正年月 | 2019年3月22日 |
確認年月 | 2023年2月17日 |
改正/廃止予定年月 | ー |
概要 | この技術資料は,漏電遮断器と電気設備との,利用技術の橋渡しの役割を果たすとともに,使用者に漏電遮断器のより有効な適用を促すこと,更に漏電遮断器を製造販売する上での製造業者間の技術面の共通の基盤づくりなどを目的としたものである。 今回,2001年の第1回目の改正から17年が経過していること,及び国内外の関連規格の改正動向,製品機能の進歩,適用面の多様化等を考慮して,第2回目の改正を行った。 主な改正点は,次のとおりである。 a) 漏電遮断器の規格の統廃合の反映 b) 感電に関する生理現象の見直し c) 各種のEMC試験の概要の追加 d) 漏電遮断器の表示制度の変更 e) 電動機からの漏えい電流の計算例の見直し |
主な項目 | 主な項目は,次のとおりである。 1 適用範囲 2 引用規格 3 用語及び定義 4 低圧電路における地絡保護 5 漏電遮断器及び漏電継電器の種類及び構造 6 定格事項 7 漏電引外し動作性能 8 雷インパルス不動作及び耐電圧性能 9 電磁両立性(EMC) 10 選定 11 地絡保護協調 12 適用上の注意事項 13 保守点検 14 更新推奨時期 15 国内関連法規・規格・指針 16 漏電遮断器の表示制度 附属書A (参考) 漏えい電流の計算 |
正誤票 | なし |
ページ数 | 89ページ ※注意:サイズが違うページ・白紙ページも1ページとしてカウントしております。 |