JEM/JEM-TR 正誤票
現在、当会ウェブサイトおよび刊行物コーナーより頒布している一部のJEM規格類について、内容を確認したところ一部誤植が見つかりましたので、該当するものについて正誤票を発行いたしました。
JEM規格類のご利用者各位には、ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
JEM
- JEM 1171:1982 変圧器用コンデンサブッシング標準取付寸法(2007年3月16日作成)
- JEM 1188:1969 電動機定格出力の標準(2006年8月8日作成)
- JEM 1229:1982 油入変圧器標準附属品(2007年3月16日作成)
- JEM 1242:1970 クーラントポンプ(2006年7月14日作成)
- JEM 1265:2006 低圧金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ(2011年3月23日作成)
- JEM 1274:2013 船用低圧交流発電機(2022年12月14日作成)
- JEM 1313:1983 一般用低圧三相かご形誘導電動機の騒音レベル(2019年11月18日作成)
- JEM 1347:2000 屋内断路器用がい管(2006年7月25日作成)
- JEM 1385:1980 反復使用三相誘導電動機の温度上昇推定方法(2006年7月14日作成)
- JEM 1410:1992 船用低圧三相かご形誘導電動機の寸法(2020年3月19日作成)
- JEM 1423:2022 原子力発電所用バルブの検査(2022年8月26日作成)
- JEM 1455:1990 変圧器用絶縁紙の平均重合度測定方法(2007年3月16日作成)
- JEM 1471:1998 ガス絶縁変圧器(GTX)付属品関係用語(2019年12月24日作成)
- JEM 1491:2010 船用高圧三相誘導電動機(2022年12月14日作成)
- JEM 1498:2017 分散型電源用単相パワーコンディショナの標準形能動的単独運転検出方式(ステップ注入付周波数フィードバック方式)(2018年6月8日作成)
- JEM 1505:2015 低圧配電線に連系する太陽光発電用三相パワーコンディショナの標準形能動的単独運転検出方式(ステップ注入付周波数フィードバック方式)(2018年6月8日作成)
- JEM 1514:2021 半導体電力変換システム及び装置の電力量検査方法(2023年4月20日作成)
- JEM 1518:2024 半導体電力変換システム及び装置の直流電力量検査方法(2024年1月10日作成)
JEM-TR
- JEM-TR 85:1994 アルミニウム導体(2021年11月1日作成)
- JEM-TR 108:1982 Vベルトの張り及び適用(2006年8月8日作成)
- JEM-TR 110:1996 層間絶縁皮膜(2006年7月25日作成)
- JEM-TR 119:1983 配線用遮断器の適用及び保守点検指針(2006年8月17日作成)
- JEM-TR 124:1979 乾式変圧器の保守・点検指針(2006年11月22日作成)
- JEM-TR 144:2017 配電盤・制御盤の耐震設計指針(2021年11月1日作成)
- JEM-TR 149:1986 変圧器等と電力ケーブルの気中接続取合い部(2007年3月16日作成)
- JEM-TR 162:2018 圧着端子適用指針(2020年8月26日作成)
- JEM-TR 169:1990 一般用低圧三相かご形誘導電動機をインバータ駆動する場合の適用指針(2006年9月27日作成)
- JEM-TR 186:2007 無停電電源装置(UPS)のカタログ用語集(2010年6月1日作成)
- JEM-TR 194:2016 高圧遮断器の使用環境に対する検討指針(2017年3月17日作成)
- JEM-TR 210:2014 ACサーボに関する用語及び記号(2018年1月12日作成)
- JEM-TR 222:2003 電気用図記号-新JIS と従来JIS との比較概要(JIS C 0617 参照)(2008年3月19日作成)