認証手続き
「FL-net認証試験1Gbps対応機器 普及推進キャンペーン」のお知らせ
このたびFL-netでは、伝送速度1Gbps機器の認証試験を開始しました。
つきましては1Gbps対応認証機器拡大のため、FL-net認証試験1Gbps対応機器 普及推進キャンペーンを実施します。
キャンペーン詳細につきましては こちらをご確認ください。
※ 本キャンペーンは、事前予告なしに終了する場合がございます。
このたびFL-netでは、伝送速度1Gbps機器の認証試験を開始しました。
つきましては1Gbps対応認証機器拡大のため、FL-net認証試験1Gbps対応機器 普及推進キャンペーンを実施します。
キャンペーン詳細につきましては こちらをご確認ください。

※ 本キャンペーンは、事前予告なしに終了する場合がございます。
認証の目的
適合機器の増加に伴い予想される接続トラブルを防止し、普及促進を図るため、当工業会が認証試験を行ない、合格した製品のみをFL-netの適合製品として認めます。2021年10月1日以降、FL-netの対応製品としてリリースする場合には、必ず認証取得をお願い致します。
FL-net Ver.3は、従来のFL-net Ver.2の仕様と上位互換性を保っており、FL-net Ver.3の機能クラス1及びクラス2がFL-net Ver.2に対応しております。
なお、OPCN-1の認証は2011年10月20日、FL-net Ver.2の認証は2021年12月31日を持って終了致しました。
認証機関、手順
FL-netに準拠した機器の認証は、一般社団法人 日本電機工業会に設置された
三者(使用者、製造・販売者、中立者)構成のFL-net認証委員会が行ないます。
認証の手順概要を以下に示します。詳細は認証ガイドラインをダウンロードし、お読みください。
申請書に必要事項を記入後、下記の認証受付窓口宛にmailでご提出ください。
【FL-net認証受付窓口 (担当:技術戦略推進部 FL-net推進事務局)】
E-mail: FL-net@jema-net.or.jp (@は半角に直して下さい)
TEL: 03-3556-5884
*お問合わせフォームはこちらより
認証手続きについてご不明な点がございましたら、上記窓口宛にお問い合わせください。

認証ガイドラインのダウンロード
