コンテンツ・メニュー

メニューをスキップ

高濃度PCB機器 簡易検索メニュー


更新日 2022年4月1日

機器製造年による判別

1954年(昭和29年)~1972年(昭和47年)  

⇒ 高濃度PCB使用機器があります。
下記の「機器」と「製造メーカ」を選択下さい。(判別表を検索します)

高濃度PCB使用機器に該当しない場合は、低濃度(微量)PCB混入の可能性は否定できません。
1953年(昭和28年)以前 及び 1973年(昭和48年)以降

⇒高濃度PCB使用機器には該当しませんが、低濃度(微量)PCB混入の可能性は否定できません。
1990年(平成2年)~1994年(平成6年)以降 (注)

⇒機器メーカ出荷時点において、低濃度(微量)PCBの混入はなくとも、
保守をしていると、低濃度(微量)PCB混入の可能性は否定できません。

(注) なお、機器、メーカにより判断できる製造年が異なる場合があります。こちら をご覧ください。
詳細は各メーカのホームページをご覧ください。(下記の機器製造メーカ表内にURLを記載しています)

機器

  1. 油入変圧器(トランス)
  2. コンデンサ
  3. 計器用変成器
  4. リアクトル
  5. 放電コイル
  6. ブッシング
  7. その他

機器別製造メーカ (銘板記載会社名)

検索したいメーカを選択してください。(JEMA会員のみ記載)

1.油入変圧器(トランス)

(1-01) 東京芝浦電気

(1-02) 日新電機

(1-03) 日立製作所

(1-04) 三菱電機

(1-05) 明電舎

(1-06) 富士電機製造

(1-07) 中国電機製造

(1-08) 高岳製作所

(1-09) 東光電気

(1-10) 酉島電機製作所

(1-11) 愛知電機工作所

(1-12) 大阪変圧器

(1-13) 北陸電機製造

(1-14) その他

2.コンデンサ

(2-01) 東京芝浦電気

(2-02) 日新電機

(2-03) 日立製作所

(2-04) 三菱電機

(2-05) 中国電機製造

(2-06) 指月電機製作所

(2-07) 日本コンデンサ工業

(2-08) 関西二井製作所

(2-09) マルコン電子

(2-10) 二井蓄電器

(2-11) 東京電器

(2-12) 松下電器産業

(2-13) 日立コンデンサ

(2-14) 帝国コンデンサ製作所

(2-15) その他

3.計器用変成器

(3-01) 東京芝浦電気

(3-02) 日新電機

(3-03) 日立製作所

(3-04) 三菱電機

(3-05) 明電舎

(3-06) 富士電機製造

(3-07) 高岳製作所

(3-08) 東光電気

(3-09) その他

4.リアクトル

(4-01) 東京芝浦電気

(4-02) 日新電機

(4-03) 日立製作所

(4-04) 三菱電機

(4-05) 明電舎

(4-06) 富士電機製造

(4-07) 酉島電機製作所

(4-08) 日本コンデンサ工業

(4-09) 関西二井製作所

(4-10) その他

5.放電コイル

(5-01) 東京芝浦電気

(5-02) 日新電機

(5-03) その他

6.ブッシング

(6-01) 東京芝浦電気