- HOME
- JEMAご案内
- INFORMATION/セミナー・イベント
- 第17回 基準認証懇談会 開催のご案内
第17回 基準認証懇談会 開催のご案内
ー サーキュラーエコノミーを中心とした環境に関するルール・標準化の動向 ー
2025.02.06
一般社団法人 日本電機工業会
標準化・認証政策検討委員会
平素より弊会の事業に格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊会では、標準化・基準認証関連の最新トピックスに関する情報提供及び意見交換の場を会員企業の皆様に提供すべく、基準認証懇談会を開催しております。
企業では、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー等の環境課題への対応が求められる中、これらの課題に対応した製品・サービスを通じて社会の環境負荷を低減すると共に、環境負荷低減で得られる価値を如何にしてビジネス創出・拡大につなげていくかが重要となっています。
そこで、本年度の基準認証懇談会は、「サーキュラーエコノミーを中心とした環境に関するルール・標準化の動向」と題しまして有識者にご講演を頂きます。是非、多数の方にご参加頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
開催目的
サーキュラーエコノミーを中心とした環境に関する最新の政策動向および国際標準化動向を共有し、
JEMA会員企業の事業活動に資する対応や新規ビジネスの可能性検討等についてのきっかけをご提供する
日時
2025年3月26日(水)13:30~17:00(受付13:00~)
開催形態 および会場
現地会場とWebシステムの併用開催
【現地会場】電機工業会館 4階会議室
東京都千代田区一番町17-4 【地図はこちら】
地下鉄半蔵門線 「半蔵門駅」下車 4番出口徒歩3分
地下鉄有楽町線 「麹町駅」下車 3番出口徒歩7分
【Webシステム】Microsoft Teamsを使用します
※ Web参加の方へは、後日メールにてアクセス情報を連絡します。
参加対象
当会会員企業の方
定員
現地会場(対面):30名 <先着順:定員になり次第締め切らせて頂きます>
Webシステム:定員なし
参加費
無料
プログラム
時間 | 演題 講演者 | |
---|---|---|
1 | 13:30~13:35 | 基準認証懇談会 開催趣旨 JEMA 標準化・認証政策検討委員会 委員長 今井 毅 (三菱電機株式会社) |
2 | 13:35~14:15 | (仮題)成長志向型の資源自律経済戦略 経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 課長補佐 長崎 太祐 氏 |
3 | 14:15~15:05 | (仮題)ISOにおけるサーキュラーエコノミー等の標準化動向 一般社団法人 産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター 主幹 胡桃澤 昭夫 氏 |
15:05~15:15 | 休 憩 | |
4 | 15:15~16:05 | (仮題)IECにおけるサーキュラーエコノミー等の標準化動向 JEMA環境ビジネス部 部長 齋藤 潔 |
5 | 16:05~16:45 | (仮題)環境/持続可能性を中心としたISOの動向 一般財団法人 日本規格協会 規格開発本部 副本部長 中川 梓 氏 |
注:都合により、講演者、内容、順序を変更させていただく場合がございます。
申込方法
● 現地会場(対面)ご参加 希望の方は、こちら からお申し込みください。
● Webご参加 希望の方は、こちら からお申し込みください。
※ 本懇談会は日本電機工業会 会員企業の方のみお申込み頂けます。
※ お申込みに当たっては当会の個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー) をご確認下さい。
申込締切日
2025年3月7日(金)
- 【本懇談会に関するお問い合わせ先】
- 新事業・標準化推進部 (担当:上野) Tel:03-3556-5888