家庭用電気生ごみ処理機
上手な使い方
使い方をちょっと工夫するともっと効率よく処理でき、においの抑制などにつながります。
家庭用電気式の生ごみ処理機 全般について
- ■分別して入れる
- 投入できるものとできないものがあります。あらかじめ必ず分別しましょう。
(詳しくはQ&Aの6番を参照してください。) - ■小さく、短く、ほぐして入れる
- かぼちゃなど硬くて大きいものは小さく、果物の皮、ねぎなどの繊維質の長いものは短く、だんご状のものはほぐして入れましょう。かくはん羽根への巻き付き防止になります。
- ■よく水切りする
- 生ごみの水分を十分に切ってから入れましょう。乾燥式の場合、処理時間が短縮されます。また、バイオ式やハイブリット式の場合、基材やチップのべたつきやにおいを抑えます。
バイオ式・ハイブリット式 に関する事項について
- ■入れすぎない
- 投入量は取扱説明書に従い入れましょう。規定量をこえると、分解不良を起こしにおいの原因になります。また小分けにして投入すると分解しやすくなります。
- ■においの強いものは量を減らす
- 魚やイカのあら、でんぷん質、かんきつ類、水分の多いものなど、入れすぎるとにおいが強くなるものは投入量を減らしましょう。