コンテンツ・メニュー

メニューをスキップ

電気洗濯機

洗濯機のカビ Q&A

洗濯機のカビは、『洗濯槽クリーナー』で洗浄しましょう

洗濯機に付着するカビについては新聞・テレビ等で話題になり、一般の方から当会に対しカビの除去方法等に関して、ご質問が多数寄せられています。

当会 洗濯機委員会では、消費者からのご質問の中より代表的な内容とその回答をQ&Aとしてまとめました。また、Q&Aで紹介しています各社別売りの『洗濯槽クリーナー』について、その効果を写真で掲載しました。

Q1. 洗濯機にカビが発生するというのは本当ですか?
A1. 洗濯槽の外壁やパルセータの裏側など石鹸カス等の付着が多い場所にはカビが発生しやすい傾向があります。カビの胞子自体は、空気中や土の中にも存在しています。このため衣類にも付着することがあります。このような衣類を洗濯すると、カビ胞子は洗濯液中に広がり、洗濯槽の外壁やパルセータの裏側など栄養源となる石鹸カスの付着が多い場所で発生が見受けられます。
Q2. カビが発生した場合、手入れはどうすればよいのでしょうか?
A2. JEMA推奨の塩素系の『洗濯槽クリーナー』で清掃してください。『洗濯槽クリーナー』は、別売りで用意しております。付属の取扱説明書に従ってご使用ください。なお、本『洗濯槽クリーナー』は塩素系ですので、酸性タイプの製品や他の薬品と一緒に使用したり、混ぜて使わないでください。特に酸性タイプの製品と混ぜると有害な塩素ガスが出て危険です。『洗濯槽クリーナー』は最寄りの電気店でご購入、お取り寄せできます。
Q3. カビの発生を防ぐために、日常の手入れはどうしたらよいのでしょうか?
A3. ご使用の洗濯機の取扱説明書に記載されている「洗濯槽のお手入れ」に従って、お手入れをしてください。日常のお手入れをされていても、ご使用条件によっては、カビが発生する場合がありますので、その場合は、JEMA推奨の『洗濯槽クリーナー』で清掃してください。
Q4. JEMA推奨の『洗濯槽クリーナー』の洗浄効果は?
A4. 『洗濯槽クリーナー』で清掃した結果をご覧ください。洗浄結果写真
Q5. JEMA推奨の『洗濯槽クリーナー』は、なぜ塩素系なのですか?
A5. 洗濯槽の外壁やパルセータの裏側に付着したカビを表面からきれいにはがし、さらに、はがしたカビを溶かして取り除くために塩素系としました。塩素系は、酸素系に比べてカビを溶かす力に優れています。
Q6. 塩素系のクリーナーはステンレス槽を傷めると聞いたのですが、使用しても大丈夫なのですか?
A6. JEMA推奨の『洗濯槽クリーナー』には防食剤を配合していますので、ステンレス槽を傷めることはありません。安心してお使いください。
Q7. 『洗濯槽クリーナー』は、排水しても水質汚染に悪影響はないですか?
A7. 『洗濯槽クリーナー』の主成分は次亜塩素酸ナトリウムなので、有機物や光などによって塩と同じ成分(塩化ナトリウム)に分解されますので、水質環境に悪影響を与えることはありません。
Q8. お湯を使用するとカビが死滅すると聞いたのですが、洗濯機にお湯を使用しても良いのでしょうか?
A8. お湯によるカビの死滅は確認できていません。なお、お湯を使用される場合は50℃以下でご使用下さい。取扱説明書の「安全上のご注意」覧にも「50℃以上のお湯は使用しない」旨を記載しております。
Q9. お酢を利用するとカビの発生防止に効果があると聞いたのですが。
A9. お酢によるカビの発生防止効果は確認できていません。また、お酢は洗濯機の金属部品を傷める危険性がありますので、洗濯機には使用しないでください。
Q10. 洗濯機のカビとアレルギー性皮膚炎には、因果関係はありますか?
A10. 因果関係は、現時点でははっきりしていません。カビとアレルギー性皮膚炎の因果関係については、今後、専門家の調査を注視して参ります。
Q11. 『洗濯槽クリーナー』は、浄化槽に使用しても問題ないでしょうか?
A11. 浄化槽は微生物などを利用して汚水を浄化し、きれいな水にして放流するための施設ですが、「洗濯槽クリーナー」に含まれる残留塩素成分により、微生物を死滅させることがあります。「洗濯槽クリーナー」をご使用の際には、塩素系中和剤を投入していただく事が望ましいです。

『洗濯槽クリーナー』の写真

AQUA
AQUA
SHARP
SHARP
TOSHIBA
TOSHIBA
PANASONIC
Panasonic
HITACHI
HITACHI
洗濯機専門委員会(五十音順)
アクア(株) LG Electronics Japan(株) シャープ(株) 東芝ライフスタイル(株) 
パナソニック(株) 日立グローバルライフソリューションズ(株) ミーレ・ジャパン(株)