コンテンツ・メニュー

メニューをスキップ

ホイスト式クレーン

クレーンの定義

クレーン等安全規則において、クレーンとは「荷を動力を用いてつり上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械装置・・・・・」をいうと定義されています。したがって巻上げ装置がチェンブロックのような荷のつり上げを人力で行なうようなものは、たとえ荷の水平移動を動力で行ってもクレーンに含まれず、反対に荷のつり上げを動力で行うならば、荷の水平移動を人力で行ってもクレーンに含まれます。

クレーンに含まれない クレーン
巻上に動力を用いているが横行装置なし 横行装置があっても巻上に動力を用いないもの 横行装置があり、巻上に動力を用いたもの
図:巻上に動力を用いているが横行装置なし 図:横行装置があっても巻上に動力を用いないもの 図:横行装置があり、巻上に動力を用いたもの

荷の水平移動は天井クレーンのようにランウェイさえあれば、建屋内のどの位置にでも荷を移動させることができます。つり上げ動作を含めた三次元の運動の場合とテルハのようにランウェイに沿った荷の移動しかできない二次元の運動の場合の2種類があります。


ホイスト式クレーンの種類および用途

ホイスト式クレーンは、外観、構造、性能、用途等によって分類できますが、通常では外観の形式によって、テルハ、天井クレーン、橋形クレーン、ジブクレーンの大分類に分け、これをさらに設置状態、ガーダーの形式、走行方法等の差異によって、下記のように分類しています。

分類 形式 主けた形式 走行形式
テルハ モノレール形
ダブルレール形
手押走行
鎖動走行
電動走行
天井クレーン トップランニング形
サスペンション形
モノレール形
ダブルレール形
橋形クレーン
(門形クレーン)
片脚橋形クレーン
モノレール形
ダブルレール形
手押走行
または
手押横行
電動走行
ジブクレーン 柱形
壁取付け形
モノレール形 手動旋回
電動旋回
走行壁形 モノレール形
ダブルレール形
電動走行
テルハ

  図:テルハ


ホイストによる荷の上げ下げと、ランウェイ(横行レール)に沿った線の移動をする二次元運動のホイスト式クレーンをいいます。
テルハのランウェイには通常I形鋼が使用されており、ランウェイが一本のものを通称モノレールホイストといいます。これは直線、曲線、エンドレスのループ状等、種々の形に施設された一本の横行のレールの下に、トロリをもったホイストが1台あるいは数台懸架され、このホイストがレールに沿って横行する形のものです。

天井クレーン

天井走行形のホイスト式クレーンには、ランウェイの建屋への取付け状態または、サドルの形式によってトップランニング形とサスペンション形とがあり、一般に『ホイスト式天井クレーン』といわれています。

  • トップランニング形ホイスト式天井クレーン

    図:トップランニング形ホイスト式天井クレーン
  • サスペンション形ホイスト式天井クレーン

    図:サスペンション形ホイスト式天井クレーン

建物と平行にその両壁または柱等を利用して天井近くに施設された左右二本のランウェイの上を走行する形式のホイスト式クレーンです。 この形式は最も一般的なもので、あらゆる用途に広く用いられています。

橋形クレーン

  • 橋形クレーン

    図:橋形クレーン
  • 片脚形クレーン

    図:片脚形クレーン

ジブクレーン

  • ポスト形ジブクレーン

    図:ポスト形ジブクレーン

ホイスト式壁クレーン

  • (1) 固定形壁クレーン

    図:固定形壁クレーン
  • (2) 走行形壁クレーン

    図:走行形壁クレーン