1. トップページ
  2. 暮らしと電機
  3. 家電製品・機器情報
  4. 電気洗濯機
  5. 省エネ・節電のための上手な使い方

洗濯物は極力、まとめ洗いをしましょう。

定格容量以下なら、まとめて洗うと電気や水の節約につながります。

洗濯物の入れすぎに注意しましょう。

洗濯物を入れすぎると衣類の回りが悪くなり、消費電力が多くなります。
乾燥する場合も、洗濯物を入れすぎると乾燥時間が長くなります。

洗剤は適量を守りましょう。

洗剤を適量以上入れてしまうと、すすぎに時間がかかり、電気代や水道代のムダになります。
洗剤は、適量を入れましょう。

乾燥フィルターはこまめに掃除しましょう。

洗濯乾燥機の乾燥フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり電気のムダになります。

  1. トップページ
  2. 暮らしと電機
  3. 家電製品・機器情報
  4. 電気洗濯機
  5. 省エネ・節電のための上手な使い方
ページトップへ